比較的良好な関係

ぼん(シーズー/9歳)※里子
マイペースに過ごしています。
どちらかの犬にべったりすることもなく、落ち着いていますが、
自分からたびの側に行かないようにしています。
我が家に来て1年以上たちましたが、顔つきも変わり
体重も標準体重になりました。
(以前はガリガリでした)
◆まろ(茶色チワワ/11歳)
温厚な性格で、どんな動物でも仲良くできるタイプ。
人間に対しても、人見知りもなく
さりげなく人間の唇を奪うことが特技です。
まぁ、それが目的とでもいう様に近くにきたら蛇の様に舌をペロペロして
距離を測ってきます。
他の2匹に愛情たっぷり(しつこい位)接しています。
他の犬がお風呂場で洗われている時は、勝手に心配してお風呂場のドアの前で
張り込みして、出てきた後も暫く引っ付いて邪魔してます。
本当に世話好き。
◆たび(黒チワワ/7歳)
甘えん坊、自分中心で天真爛漫・でもビビり。
嫉妬しているのが顔に出ます(笑)
まろとくっついている事が多いです。
ぼんがとても近くに来たら威嚇します。(噛みついたりはしませんが)
たびとぼんの間にクッションとかある場合は至近距離でもOKぽいです。
※写真の様に間にまろがいるので3匹並んで写真撮れています。
ぼんは、たびに意地悪したり喧嘩を売ったりは一度もしないのにね。
自分より後からきて気にくわないのかも・・・・。
ごはんも1番先に食べ終えて、ぼんのご飯を狙います。
喧嘩をしないから良し
今は3匹ですが、まろももう11歳だしお別れの時が近くなってきているのは変えられない。
まろが14歳位までは元気でいたとしても、残った2匹もそれなりにシニア犬になるし
たびがもう少し友好的になってくれたらいいなと勝手に思ってます。
まぁ、この微妙な距離感も面白いですけどね。
普段、取っ組み合いの喧嘩をするわけじゃないので、
里子(ぼん)が来た暮らしは一応成功だったと思っています。
ぼんだけがトリミングで出掛けたときには、
2匹は(まろ・たび)ぼんを探したり、私に鳴いて知らせるので
(居ないんだけどアイツみたいな)
「チームメイト」だと認識しているんだと思います。
里子ってどう?って聞かれること
ここ数か月は、私も主人もぼんに噛まれてません。
来客や親せき等、一緒に住んでない人に対しては眠い時や
触ってほしくない時など、「ウゥゥー」と小さな声で発する時があるので要注意。
噛む行動を直すのは本当に自分と犬の根くらべ。
根気よく接していかないといけないので、里親になりたいと思う方々にも
よく聞かれることの1つです。
里親に興味はあるけど里子は、必ず噛むのか!?
答えはNO!
でも事情があって里親さんを探している場合が多いので
何らかの問題があるかもしれないと思っていたら戸惑わなくていいかも。
人間だって完璧AI人間なんていないのだから、動物に完璧は求めてはいけないと思うのです。
・問題行動があるかもね。
・持病をもってるかもね。
・トイレの躾が出来てないかもね。
・無駄吠えがあるかもね。
永遠の3歳児だと思って接したら気が楽ですよ。
できたらめっちゃ褒める → とっても喜ぶ(しっぽ、ブリンブリンで大喜び)
身体で表現してくれるので面白いですよ。
無駄吠えも、悪く考えたら「うるさい!!」ですが、
セコムいらないな!と考えてみてください(笑)
コメント