燻製大好き
犬のおやつは与える人、与えない人
人それぞれですが、私はたまに与える程度にしていました。
その中でもバーボンのお気に入りは燻製シリーズ。
燻製のものはそのまま置いておくとやっぱり香ばしいので
がラス瓶へ保管していました。
特に好きなものは、「豚の鼻の燻製」と「豚の耳の燻製」
ジャーキーとか犬用ガムもそれなりに好きでしたが燻製には及びませんでした。

どこで売ってるの?
今はインターネット通販でも手軽に購入できますが、当時はそんなに種類もなかったので
散歩の帰りにSHOPに寄り道して購入してました。
バーボンは尿路結石持ちでもありましたので、そんなに頻繁に与えることはできませんでしたが、
「豚鼻買いに行く?」と話しかけると
散歩疲れで道端に寝転がって抱っこを要求していたくせに、サクッと立ち上がって
スタコラ歩き出して「現金な奴め!」と思ったものです。
しかも、お気に入りの店員さんがいたのでそのSHOPが大好き。
店内に入るやすぐにお気に入りの店員さんを探し始め、見つけると一目散にダッシュ!!
何回むち打ちになるところだったか・・・・
店員さんに抱っこされて顔が緩みっぱなし・・・・。
ちいさいオジサン、人間だったら逮捕ですよ。(心の中でつぶやく…)
顔くさっ

豚の鼻は意外と大きくて食べ応えがありますが、一回で全部は与えないようにしてました。
お手々で器用に豚鼻をつかんで、ナメナメ&カジカジしてました。
うつ伏せで食べたり、仰向けで食べたり楽しそう。
途中水を飲みに行くので、そのタイミングで回収。
「また後でね~」と声がけしてガラス瓶に収納します。
黙って回収すると探し回ってしまうので声がけは重要です。(笑)
食べた後は顔が、永遠に燻製臭くて
シーズーは顔中が口なので、顔全体が燻製臭!!!
お手々もくさーぃ。
フキンで綺麗に拭いてあげると少し緩和されましたが、しばらくは燻製シーズーです。
食べた後は満足して睡眠してることが多かったですね。
注意してみてないと危ない
特にガムに関しては、注意が必要でした。
ガムは簡単に溶けない素材「牛皮」がメジャーですが、
夢中になりすぎて短く噛んで食べれればいいのですが、稀にふやけて長いまま
飲み込んでしまう事も・・・。
咳き込んだり、のどに詰まったり事故があるかもしれません。
短くなってきたら回収するようにしました。
バーボンの場合は回収しようとしても噛みついてきたりはしなかったので、
すんなり回収できましたが、噛んできたりする犬の場合は
ガムは溶けて無くなるものがいいと思います。
(軟らかめの歯磨きガムみたいなもの)
子どもの時からどんな時も噛まないように躾するといいですね。
病気でおやつが与えられないという犬の場合は、プラスチック製の
歯磨きおもちゃで代用するのもいいと思います。
コメント