よりおいしく、満足感のあるものを…
尿路結石のぼん
最初は病院から勧められた療法食でした。
袋を開けた瞬間少し油のにおいがして気になっていました。
でも、それを食べなければ石が出来てしまうし悩ましいところでした。
本人も我が家に来るまでは普通のドックフードを食べていたので
最初の1週間くらいは、療法食もカリカリのままで食べていました。
粒の大きさは中くらいの粒で固そう。
だんだん食欲も無くなり、朝ご飯を食べ無くなったり
丸1日食べなかったりするようになりました。

ふやかしてみることに。
固すぎるのかな?と思って
お湯でふやかしてみたところ、食べるようになりました。
よかった~。
しかし、好みのふやかし加減がある様で自分でタイミングを見て食べていました。
ふやかし作戦が成功。
胃腸が弱くて吐いちゃうとかでなければ
カリカリのままの方が何かと都合がいいと思うのでまたフード探しておかなきゃ・・・。
何が不都合かといえば、
・ペットホテルへ預けたとき、ふやかす手間が増える
・出掛け先でお湯が手に入らない時
・災害で避難が必要になった時、水さえ困窮するかもしれない
・歯磨きを完全拒否するので歯石が心配
ここ最近の災害は、急だし怖いです。
明日は我が身、どんな状況でも対応できるように考えておかないといけないですよね。
6か月位は、このフードを食べていましたが次第に残すようになってしまいました。
新しいフードを注文
昔に比べたら尿路結石の子でも食べられるフードが多くなってきて
選択肢も増えて嬉しいです。
インターネット通販で購入することが出来るので、本当に助かります。
バーボンの時は、本当に選択肢がなくてかわいそうでした。
今度は、口コミで高評価の小粒タイプのドッグフードを注文してみました。
新しいフードは通販で申込してすぐに届きました。
真空パックの様になっていて良さそうでしたが、少し固そう。
今までのフードから急に切り替えると下痢とかになる子が多いので
少しずつ混ぜながら切り替えていきました。
案の定固かったみたいで、ふやかして与えていましたが
ふやかすまで時間がかかりました。
ビニール袋に入れて、すりこぎ棒で叩いてみましたが固い・・・・。
※好き嫌いが多い子もいるのでちょこちょこ変えるのは良くないという方もいます。
(食べなければ他のものをもらえると思って、わざとボイコットする犬もいるから)
やっぱり固かったのか、このフードもあまり食べ無くなりました。
犬によって好みがありますよね~。
また、フード探しを始めることにしました。
見つけた!!「薬膳フード」
ぼんは、尿路結石+膀胱の中に腫瘍もあるので
これ以上腫瘍が大きくならないように(腫瘍が尿道をふさいだら手術になる)
食べ物で管理していく必要があるなと感じてネットサーフィンしていました。
そこで、尿路結石と腫瘍を両方カバーできるフードを見つけましたが
お値段はお高めです。 (;^ω^)

定期便にすればだいぶお安く購入できますが、
それでも一般的なドッグフードに比べれば割高になります。
良さそうな成分が目白押しです。(アガリスク、田七人参、霊芝とか諸々)
人間でも食べれそう・・・・・。
高いけど、毎日の食べ物が体を作るといいますし、手術を回避したいので試すことにしてみました。
金額に見合った製法、材料になると妥当な値段なんでしょうね。
まずは、食べるかわからないので1袋買って食べるかどうか試してみました。
定期便の申込をしたので、1週間位待ちました。
(通常料金の購入ならもうちょっと早く届くかもしれません)
粒はこんな感じです。

良く食べる!!!!!
薬膳と言うとニガイ、マズイ、、、というイメージがあったので心配してましたが
食べる食べる ( ゚Д゚)/ おかわりまで要求してきました。
フードもふやかしてもいいという事でしたが、カリカリのままで食べてくれました。
フードの形状が、お肉屋さんでひき肉を作っている時に機械の出口から出てくる形状なので
固すぎず良い感じです。
カリカリのまま食べてくれるから、お口の周りが汚れないので助かります。
更に、フード1袋につき歯石予防の「マウスクリーンパウダー」がおまけで付いてきました。
フードに混ぜて与えると良いとなっていたので、フードに混ぜてみましたが、気にせず完食。
歯石も病気の元なのでおまけがついてきて嬉しいです。
お腹の調子も整えるそうで、今まで便秘ちゃん(カリッカリのカッチカチ)だった
ぼんのお宝(うん〇)も快腸になりました。
しばらくは、こちらのフードで行きたいと思います。
また、3か月後に膀胱エコーなので悪化してませんように。。。。。。
コメント