音符なんて読めないけどね
コロナ禍の中、同じようにピアノを始められた方が沢山いるそうです。
はい、私もそうだけど・・・
リモート勤務になってから、通勤時間がなくなり
少し自分の時間ができるようになって、何か趣味を持ちたいということで・・・
子供の頃に習いたかったピアノに挑戦だ!
認知症予防の為にも、今から習い始めておこうと思ったわけです。
しかしながら、ピアノに触ること自体何十年ぶりなんだろうか。
まずは、どんなピアノがあるかリサーチ
ピアノと言えばYAMAHAか?と思い、銀座に出掛けたついでにYAMAHAの店舗に行ってみました。
(電子ピアノしか置けないんですけどね (*^_^*)
さすが、オギンザです。
スタッフの方達の対応もスマート。
素敵な(目眩がしそうなプライスカード付き)グランドピアノをみて、目の保養になりました。
次は、山野楽器へ移動。
ここは、KAWAIやローランドなどもあって弾き比べて見ることができたので
どのブランドにするかな~?って思ってたので参考になりました。
弾き比べるとやっぱり上位機種に惹かれますね。
我が家に電子ピアノがやってきた
続けられるかどうかもわからないし、習ったとしても最初は機能なんて使いこなせないだろうし、
中古の電子ピアノをGET。(YAMAHA クラビノーバ)
製造年が2010年なので、それなりに使用感はあると思う。
まぁ、5年以内に上達して買い換えられるといいな。
さぁ、届いたのはいいけども、、、弾けないので
インストールされているお手本自動演奏?を聴いて満足することにしました。
WWW

コメント