売れまくり

買い物の途中に島村楽器さんに立ち寄りました。
YAMAHAの新シリーズが出たし、もうそろそろ売り場にでてるかな?と
見学に行ってみました。
(前に行った時には、コロナ禍で到着が遅れるかもと言っていたので。)
あったあった。
もちろん、お客さんが絶え間なく新シリーズのところに集まって説明を受けています。
他のメーカーのピアノ関しても既に「現品売約済み」の札がついています。
YAMAHA新シリーズの20万円を超えたものは、電子ピアノとは思えないほどでした。
鍵盤を押してみた感じでもしっとりとした感じと音もGoodです。
25万円を超えたものは更に音もよい気がします。
初心者でも何となく違いがわかるので
普段弾きなれた方ならもっと違いがわかるのではないでしょうか。
展示スペースでずらーっと並んだピアノを弾き比べると、
やっぱり25万円以上の機種が欲しくなりますが、使わない機能もいっぱいですけどね。
売れまくっているため、機種によるけど半年待ちとか
入荷未定とか。。。。
更に色指定する場合は、だいぶ待つと思いますとの回答でした。
いつもなら、注文して1週間くらいで配達されるのに比べれば、ピアノバブルですね。
インターネットではどうかな?と検索。
YAMAHAに限らずお手頃価格の電子ピアノは、入荷未定や配送は半年後とかでした。
コロナ禍でリモート勤務になり、自分時間が増えたとか
自粛で出かけないようにしているので、みんな考えることは一緒~。
イライラして過ごすよりは、練習に集中してストレスなく過ごすのも免疫高めるには
いいかもしれないですね。
売れ筋はどれだ!(楽器店ヒアリング調べ)
YAMAHA ARIUS(アリウス)シリーズ
KAWAI
KORG
Roland
YAMAHA Clavinova(クラビノーバ)シリーズ
それぞれの価格帯で対象としているユーザーが違うのですが、全般的に売れているそうです。
習っている先生(教室)のピアノが〇〇メーカーのものだから同じメーカーをとか、
弾いた感じが好きだから価格で選ばないとかだそうです。
私も、住宅事情がゆるせばアコースティックピアノが欲しいですけどね。
欲を言えばグランドピアノ・・・(これは引越ししないと無理です(笑))
お友達にアコースティックピアノいいよね~っと話したら
メンテナンス等の維持(費用も)も大変だから、電子ピアノで十分だ!と。
経験者の意見は素直に聞いておくことにしよう。
コメント