術後はじめてのトリミング
思いのほか傷の治りが遅く
3週間もエリザベスカラーをしていたし、
もはやヤマアラシの様にボボーの体毛でしたが、傷が治ったのでトリミングへ。

すっきりー
2か月ほど放置するとボボーになっちゃうので
本人も暑そうだったし、スッキリしてぼんの笑顔が止まりません。
ここ最近はよく笑顔で見つめてきたり、喜んでいたり
甘えてきたりしますね。
やっと、心を開いて安心してきたのかな?と思います。
途中からやってきたワンコも、こうやって心が通じて来た時は
本当に嬉しいですし、可愛いですね。


トリミング注文内容
基本的にトリミングサロンでは、飼い主の希望のヘアースタイルにできますが、
ぼんの場合は、噛み癖などもあるので(今は落ち着いてるけどまだ油断できない)
短く、手がかからない様にが第一基準です。
トリミングサロン・病院では大人しく処置されてますが、家では嫌がる・・・・。
・体毛は5mmにバリカン(ブラッシング嫌がる)
・足のつま先はツルツルにバリカン(散歩の時の汚れが洗いやすい)
・耳の毛は短く(耳の形に切りそろえる/外耳炎防止)
・腹部もツルツルにバリカン(汚れが洗いやすい)
・顔も極力短めにカット
・尻尾は全体的にツルッツルに短くして、先端だけ長く毛を残してライオンみたいにする

顔は、ぺちゃんこの顔なので短くしておくことで汚れを落としやすく快適。
以前のご飯はお湯でふやかして食べさせていたので
ご飯後の口の周りは汚れやすくて、綺麗に洗わないと口の周りが痒くなっちゃう。
他の犬(チワワ)は、毛が良く抜けるけど
シーズーは毛がほとんど抜けない犬種なので、1か月~1.5か月の間隔で
トリミングが欠かせないのです。
コメント