1日最低30分は練習しようと思って。

【今、取り組んでいる楽譜】
- バーナム ピアノテクニック(導入書)
- ピアノひけるよ ジュニア2
新しい楽譜になってから、簡単な指練習もありますし、
少し「おっと、、、これは頭使うぞ!」と指と脳内がパニックしそうな
指使いの練習もあります。
そんな時は練習あるのみです。
バーナム ピアノテクニック ミニブックの時は
4/4拍子がほとんどでしたが、バーナム ピアノテクニック (導入書)では
ワルツの拍子、8分音符なども出てきたり・・・
慣れるためにゆっくり4/4拍子で弾いて、次に早く弾くという練習も始まりました。
手をクロスして弾くページも出てきました。
なんだかだんだんピアノを弾ける気がしてくる・・・・(できないけどWww)
先週などは、超絶忙しくて中々練習する時間ができませんでしたが、
自宅のピアノは電子ピアノ。
夜中でもヘッドフォンをすればいつでも練習できる!
真夜中に少しだけ前日の復習をしていました。
もともと右ききなので、まだまだ左手が動きにくい時があります。
特に左手の小指と中指を同時に弾くのが思うようになりません。
小指にうまく力が入りません。
先生は、「心配ない、皆そうだし、そのうち小指の付け根(手のひら)に
筋肉がついてくるからね~」って励ましてくれる。
確かに、、、、私の手のひらはペラペラの薄さだ・・・。
私の練習法
◆間違えてもそのまま弾く
◆間違えた場所を10回弾く
◆最初から間違えた場所まで弾く
◆ここまで練習しようと思った所まで、やりきる。
◆間違えずに演奏を成功したら今日の練習は終了にする(時間かかりますけど・・・)

途中脳内パニックが発生しますので、指が思うように動かなかったら
間違えた部分をスタッカートで10回弾いて、その後もう一度弾いてみる。
※スタッカートに関しては先生オススメの方法で、私はこの方法が合っているようです。
最後、成功したら練習終了(成功体験)を繰り返すことで
次の日になんだか前日よりも滑らかに弾けるような気がする~。
練習あるのみ!!
コメント