我が家の序列について
現在、犬が3匹いますが順番を大切にしています。
——————– ——————–
1番「まろ(チワワ /11歳)」
2番「たび(チワワ / 7歳)」
3番「ぼん(シーズ / 9歳)」
※年齢は2020年8月26日時点です。
——————– ——————–
たびよりも、ぼんの方が年上ではありますがチーム加入したのが後からなので
序列は3番目となります。
犬は自分が何歳だなんてわからないと思うので、これでOK。
ごはんの時も、配膳する順番は上記の通りです。
おやつの時も順番です。
抱っこの時もです。
まろを抱っこしていると、みんなワチャワチャと寄ってきますが、
「順番、順番」と言うと縦列駐車のごとく並びはじめて自分の番を待っています。
少しでも喧嘩したら
残念ですが原因を作った犬は、抱っこしてもらえません。
※次回の抱っこタイムまでオアズケです。
当然、ぼんは3番目なので「待ち時間」が長くなります。
声にならない声で、クーンクーン鳴いてみたり・・・、鼻息を荒くしてみたり
人間の足をペロペロしてみたり、お気に入りのぬいぐるみを渡そうとしてきたり。
ぬいぐるみを渡そうとするなんで、もはや買収行為ですよ。
ちょっとずつアピールをし始めます。
今までは自分だけが元飼い主さんからの愛情を受けてきたのに
(もしかしたら犬優先の家庭だったのかも・・・)
我が家では多頭飼いなので、常に待たなければなりません。
自分の番が終わったけど、また抱っこしてもらいたい時は最後尾に並べば良いのです。
1週間くらいで、このシステムに馴染んでくれましたが、その前は相当吠えてイライラしていました。
(初日~3日目辺りまでは発狂してました、噛まれるかと思った)
今では、抱っこされたりヾ(・ω・*) なでなでされるのが、
嬉しい様子のぼんですが、初日から半年位は抱っこの時は無表情で怯えていました。
抱っこされたことがないのかな?体がピーンとして、全然リラックスしてなかったですね。
高さがあるから怖いのかな?と思って、床やソファーの所で抱っこしようとすると
すぐに逃げていく。
たまに、自分から乗ってくる場合はいいらしい。
なんじゃそれ 笑

コメント